めぐる・つながる・彩る環境教育 in埼玉 スケジュール

1日目 2月8日(土)

12:30 オープニングセッション

 

13:00 アイスブレイク

 

13:30 基調講演

「小さなパイを取り合うくらいなら、大きなパイを作ろう

~連携による新たなニーズの創出~」

登壇者 株式会社BiotopGuild 三森 典彰

 

15:30 分科会 ※以下の中からご希望を取り、1つ参加いただけます

分科会の詳細はこちら

 

①アウトドアの水先案内人は、山河の料理人

【実施者】戸門 秀雄氏(郷土料理ともん )

 

②環境教育とあなたの将来を描こう

【実施者】青木 和輝氏

 

➂幼児期からの環境教育 ~自然を内部に宿し、生き切る力~

【実施者】葭田 昭子氏(認定NPO法人森のECHICA 代表)

 

④長瀞げんきプラザ式STEAM教育と自然体験

【実施者】白井 亮大氏(埼玉県立長瀞げんきプラザ 所長)

 

18:00 夕食

 

19:00 ポスターセッション

 

20:00 情報交換会

 

22:00 終了

 

2日目 2月日(日)

6:30 早朝選択プログラム

 

7:30 朝食

 

9:00 分科会 ※以下の中からご希望を取り、1つ参加いただけます

分科会の詳細はこちら

 

⑤川の国埼玉身近な川ともっと親しもう 新河岸川水系の川まつり

【実施者】木村 直樹氏(黒目川に親しむ会)

 

⑥プログラムで大活躍!アナタの知らない『図鑑』の世界

【実施者】緒方 光明氏(株式会社生態計画研究所)

 

⑦ビジネスの力で環境保全の継続を~ビジネスプラン開発

【実施者】若林 福成氏(やまね酒造株式会社、香川大学ビジネススクール協力研究員)

 

⑧梨農家はじめました。~神川町と梨とわたし~

【実施者】田口 友理(梨農家)

 

11:30 昼食

 

12:30 クロージング

 

14:00 解散

 

カウンター